共通項目(リバースプロキシ)
リバースプロキシのサービスはどのような運用形態でも共通で使用できます。
Cloudflareでマルチクラウド・ハイブリッドクラウド
cloudflared:Tunnel client との組み合わせは特殊なので、別項に分けました この記事内ではcloudflared以外の一般的なマルチクラウド・ハイブリッドクラウド例を紹介します。
使い分けとしてはcloudflaredはサーバーとP2P接続が基本で、この記事内ではP2P接続以上(ロードバランサー等)の構成を扱います。
マルチクラウドとは?
マルチクラウドとは、1つ以上のアプリケーションをサポートするために、単一のパブリッククラウドではなく、いくつかの異なるパブリッククラウドが使用されていることを意味します。
公式 multi-cloud説明
ロックインの状態に陥るのを避けなければいけません。 Cloudflareなら、パブリック、マルチクラウド、ハイブリッド、オンプレミス環境から自由に選択いただけます。
複数のクラウドにまたがって一貫したポリシーを適用
ネットワークインフラストラクチャ全体を可視化
個別のパブリッククラウドとプライベートクラウドでワークロードのバランスを維持
マルチクラウド・ハイブリッドクラウドに応用できるサービス例・資料
オンプレミスのネットワークをCloudflareのネットワークに直接接続
WAN系
CloudFlare側DNS設定
- 公式 : Adding vendor-specific DNS records to Cloudflare
- How to Whitelist cloudflare IPs in aws elastic beanstalk
- 公式 : IPアクセスルールを設定する
CloudFlare ip range
Cloudflare + オンプレ
Cloudflare + ホスティング
単なるリバースプロキシプロキシ用途
独自ドメインとメールアドレス
Cloudflare + クラウド(AWS・GCP・AZURE)
Cloudflare +